【劣等感と優越感 】
私はこの相反する二つの感情を行き来する人生でした。
外からはそうは見えないので驚かれるかもしれません。
「えっ…心理カウンセラーなのに?!」
「(私のことを知っている方は)いつも穏やかな出口さんが?!意外…」
「この相反する感情を行き来する人生ってどういうこと?!」
そんな反応をされる方もいらっしゃるでしょう。
その反応を承知の上で書いていますので、
どうぞご自由に受け取って頂けたら幸いです。
少し長くなりました。
お時間ある時にでもお読み頂き、
気づきにつながるようなことがあれば…
こんなに嬉しいことはありません。
私は
心理カウンセラーの勉強を続けてくる中で、
心理カウンセラーとして、
そして、人として、
ある程度自分の中で感情に向き合い、
これまでも処理してきたつもりですが、
まだ、、なんだか心にカサブタみたいにして残るものがありました。
先日、そこに向き合わざるを得ない、出来事が起こりました。
そして、ついに、
心理カウンセリングと
私の勇気によってさようならをしました。
そもそも、
劣等感が湧いてくることは知っていたけれど、
優越感は自分の中に無いと思い込んでいたんです。
わたしの中に無いと思い込みたいほど、
それほどまでに、
受け入れたくなかった感情なのでしょう…
いや~…長かったです。受け入れるまで。
これらの感情を感じ始めた時期…
記憶にあるのは5歳頃からでしょうか。
だから…25年近くですね。。
姉や兄、弟と比較されて周りから評価を受けていました。
いや、正しく言うと、
幼ながらも評価を自らが自分自身に下し、
それを疑わずにそうに違いない!
と生きてきたのです。無意識にこんな風に。
~よりも自分はできない
~よりも自分は可愛くない
~よりも自分はピアノが弾けない
等々。
ありとあらゆる自分の未熟さ、無い物をずっと見てきました。
そして、兄弟よりもうまく出来る分野に専念してきました。
~よりもスポーツができる
~よりも勉強ができる
~よりも良い子でいられる
等々
劣等感をかき消すために、
必死に頑張って勝利を手にし、
そして、
優越感を味わったのです。
小さな頃からずっとずっとしてきたな、
ずっとずっとここに支配され続けてきたんだな…。
(つまり、先日、このループの真っ只中なことに気づいてしまいました)
幼い小さな当時の私は
その永遠に続くとしか思えない
負のループの中、
どれほど苦しかっただろう。。
そう思い、たくさんの癒しの涙を流しました。
自分に無いものを探していたんです。
有るものに気づかずに。
そこに気づいたら、
フッと力は抜けました。
「もう、いいじゃん。探さなくても。
有るんだから。 」
「もう、とても…充分、がんばったよ。おつかれさま。 」
自分を労い…
そしてまた、たくさん泣きました。
この、
劣等感や優越感の複雑な絡みがあったからこそ、
私は自分にムチを打ってがんばることができました。
そこで得られた
忍耐強さや精神力に
感謝し、ありがとうを伝えると共に、
劣等感と優越感にさようなら。
新しく私の中に有る特徴に気づきました。
それは「勇敢さ」です。
それから、「素直さ」も。
カウンセリングによる気づきを忘れたくなくて、絵におこしてみました。
ブログの内容がこの絵にきれいにまとまっています。(^-^)
絵の評価やご感想はご自由になさってください。
これが私の等身大の姿だと思っています。
この私の人生の繰り返しは
今まで頭だけの理解でした。
しかし、今回腑に落ちて、
長年抱えてきた感情を、
やっと手放すことができました。
自分に気がづけば気がつくほど…
自分の不完全さに打ちのめされます。
しかし、その後には必ず、
私の全身をフワフワの暖かい布で
くるんでもらっているような…
そんな心温まる感覚で包まれます。
そして、更に、晴れ渡る青空をみているときの気持ちになります。
本当の自分がわかると、
本当の自分に気づき受け入れると、
自然と人の心は温かさに包まれるのでしょうか…
そして、
心の曇りが晴れて、
青空を見ているような清々しい気持ちになるのでしょうか…
人それぞれかと思いますが、
私は必ずといって良いほどこんな気持ちになります。
だから、何かに気づくととことん向き合いたくなります。笑
心理カウンセラーを仕事にしているからこそ、
この作業はエンドレスと考えています。
その度に、心が成熟していくのを感じます。
だから、向き合わざるをえない苦しい出来事が起きても、
チャンス到来!と思えます。
そう、これが私の勇敢さです。笑
(向き合う時は安心できるカウンセラーと一緒になさることをお勧めします)
今日は最近の気づきを勇気を持って、告白しました。
気づきの連続の毎日を送っていられる幸せを噛み締めています。
お読み頂きありがとうございました。
明日か明後日には、
少し心理療法についてお話しするようなブログを書きたいと思います。
楽しみにお待ち下さい。
それでは、また。(^-^)
クリックをお願いできると、たくさんの方の目に触れる機会が増えるので、嬉しいです(*^^*) ↓↓
にほんブログ村
コメントを残す