日本心理カウンセラー養成学院
大阪の心理カウンセリングの学校がお伝えする【共感疲労の秘密】
★月1回★
小川菊乃の『あなたのココロに届けたいメッセージ』
——————————-
日本心理カウンセラー養成学院
講師・心理カウンセラーの小川菊乃です。
強く、優しく、しなやかに、愛を持ち続けるためのヒントをお届けしたい… そんな気持ちいっぱいで綴っていきたいと思っています♪
今月も、最後まで読んでいただけると嬉しいです(*^^*)
・・・・・・・・・・・・・
皆さん
暑くなって参りましたね。
今日は心理カウンセラーが陥りやすい共感疲労についてです。
共感疲労というのは、辛い状況にいる人の苦しい気持ちに共感することで、気づかないうちに自分自身の心が疲れてしまうことです。
心理カウンセリングをしていれば、共感することを避けることはできないです。
心理カウンセラーは、共感することで自分自身の体験ではなくても、感覚や感情をともなってクライアントさんの苦しい状況を体感することができます。
その結果、クライアントさんと深い信頼関係を作ることができますね。
しかし、この共感という内的な活動は、無防備にやってしまっていると共感疲労してきます。
私は若い頃、悲劇のストーリーを映画やドラマで見るのが苦手でした。
ものすごく引き込まれるのですが、その後がしんどくなり過ぎるからです。
私たちは、脳科学的にも悲劇に心を打たれると、無自覚ではあっても共感に関する脳機能が活動することがわかっています。
人類がこれまで存続してこれたのは、この脳機能活動があったことも影響しているのではないかと思っています。
そして、共感を仕事で使う心理カウンセラーは、カウンセリングが終わったら、心をその都度整えないと無自覚に共感疲労していってしまうことを知っておくだけでも、境界を保ち心の健康をキープするのに役立つと思うのです。
皆さん
自分自身の心健やかも大切にいたしましょう。
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
・・・・・・・・・・・・
★☆つらい経験を乗り越えたからこそ、人の痛みが分かる☆★
「心理カウンセラー」という職業にご興味はございませんか?
日本心理カウンセラー養成学院では、現在無料体験授業を実施中です。
心理カウンセラーというお仕事にご興味がおありの方は
是非、以下ページよりその中身を覗いてみてください*
→https://bit.ly/3zoGYvf
・・・・・・・・・・・・
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
追伸
メールマガジンをきっかけに、自己成長、変容を目指す当学院の講座受講をご希望される方、またご自身の問題解決のための心理カウンセリングをご希望の方は、メールにて、ご連絡ください。詳細を追ってご連絡いたします。
メール:k.ogawa@jtc-web.jp
小川菊乃
*****
クリックをお願いできると、たくさんの方の目に触れる機会が増えるので、嬉しいです(*^^*)
コメントを残す